こんにちは、ユースケです!
みなさん、FXの調子はどうでしょうか?
FXは初心者の9割が1年以内に撤退するという厳しい世界です。
FXは簡単に始められるという手軽さがある反面、中身は厳しいものとなっているのですね。
今回は、FXでやってはいけない行動を5つ挙げてみました!
これを解決することでFXで勝てるようになればいいなと思います。
それではぜひ最後まで読んでください!
FXのトレード準備が不十分!
FXは本当に簡単に始めることができます。
ためしに「FX」でパソコンやスマホで検索してみてください。
FX業者がずらりと並んで表示されるのが分かるかと思います。
もう簡単にFXをスタートできる環境が整いまくってます。
悩むとすればどのFX業者を選ぼうかということくらいなものです。
おそらくキャンペーンが一番お得なFX業者を選ぼうとする方が多いのではないのでしょうか?
とはいえ、何も分からないままFXに自分の大切なお金を投入していこうと考える人はほとんどいないでしょう!
多くの方は少しはFX本を読んだりしてFXの知識をつけて、トレード開始するのだと思います。
ここで悪いことは選んだFX本がFXをあおることですね!
どうしても初心者の方がFXの本を選ぶ時、「簡単に○○円稼げる」といったタイトルの本を選びがちです。
そんなFX本にあおられて、その気になってFXを始めてしまう方もいます。
このように準備不足でFXを始めて勝てると思いますか?
FXは初心者の9割が1年以内に撤退する世界ですよ!
さすがにこれだけの準備でFX始めたらやられますね!
負けから学ぼうとしない
FXに限った話ではなく何事においても、成功したときよりも失敗したときの方が学ぶことが多いです。
これは勝ち負けの世界でも同じ。
スポーツでも勝ちよりも負けから学ぶことの方が多いじゃないですか!
それならFXだって勝ったときよりも負けたときの方が学ぶことが多いのは当然ですよね!
それなのに、FXで負けた時にそこから学ぼうとしない人が多いですね。
勝ったときは、自分の分析が正しかったという満足感に浸るんですよ。
でも、負けたときは忙しくてタイミングを逃しただけだとか、何だかんだ理由をつけて自分を正当化してしまう。
これじゃあ負けから学ぶことなんかできませんよね。
どれだけ経験を積んだって負けから学ぼうとしなければFXで勝てるようにならないですよ。
手法や分析ツールをコロコロ変える
これも先ほどの負けから学ぼうとしないというのと似たようなものになります。
FXで負けが続いたら、「このやり方はだめだ」と考えて、違う手法を求めてFX本を買ったり、インターネットで色々な手法を調べたりして別の手法の乗り換えるという人。
こういう方も多いですね。
まあ色々なやり方に触れることは悪いことではないんですけど、まだその手法がダメだと判断するには早すぎるというケースが多いですね。
つまり、結果を求めるのが早すぎるということです。
稼ぎたいという気持ちが強いがためにこのように、結果が出なかった手法をすぐに捨てて次に移るという傾向にあるのです。
稼ぎたいという気持ちが強くなるのは分かりますが、ここは一旦冷静になる必要があると思いますね。
ちなみに私が大事にしていることは、FXで稼ぐにはどうしたらいいかということを第一に考えてるのではありません。
そうではなくFXで負けないためにはどうしたらいいのかということを最優先に考えるようにしていますよ!
自分の生活スタイルを大事にしない
みなさんFXを何でやるのかということをもう一度考えましょう!
そんなのお金を稼ぐためでしょ!と即答されそうですが、確かにそのとおりです。
そのとおりなのですが、私が言いたいのはお金を稼ぐことが第一になっていませんか?ということです。
結局お金は自分の生活を裕福にするためのものですよね。
つまり お金<ライフスタイル
であることは、みなさんも一緒であるはずです。
なのに、FXにのめり込み過ぎて、
お金>ライフスタイル
となってしまっている方がいるということです。
自分の大切なライフスタイルを崩してまでFXにのめり込んで果たして幸せなのでしょうか?
仮に勝てたとしても、本来の目的からずれてしまっている気がしませんか?
お金<ライフスタイル
これは、絶対に崩してはならないと思います。
その上でFX手法を選んで勝たなければ意味はないと思いますよ。
ポチポチ病になる
これが一番多そうですね!
私もそうでした!
みなさんこんな経験はありませんでしたか?
- 一度トレードを始めると取ったポジションがどうなったかが気になり過ぎてしまう。
- 一度負けるとこんなはずはなかったという気持ちになり冷静さを失って勝つまでトレードをやってしまう。
ほぼ100%初心者の方はこのポチポチ病にかかるのではないのでしょうか?
こんな視野が狭くなっている状態で、FXで勝てる訳ありません。
ていうか、FXで感情が入ったら基本的に勝てません。
このことに気が付かないでFXをやっている人は、撤退というゴールが待っています。
私は、ポチポチ病を克服するためにやっていることは、完全なルール化です。
これで感情が入る余地をなくしています。
ちなみに私のトレードは平均で2週間に1回のペースでポジションを取るか決済をするかしています。
ポチポチ病とは無縁です!
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回5つのやってはいけない行動パターンを5つ紹介しました。
まとめると、
- FXのトレード準備が不十分!
- 負けから学ぼうとしない
- 手法や分析ツールをコロコロ変える
- 自分の生活スタイルを大事にしない
- ポチポチ病になる
となります!
こうしてみると、全てがメンタルが関係しているといえますね!
つまり、FXはメンタル勝負です!
なのでメンタルを鍛えましょう・・・と言いたいところですがそんなに簡単にはメンタル鍛えられませんよね。
そこで完全ルール化でメンタルフリートレードを重視した私の手法をおすすめします!
キンドル本でまとめてますのでよかったら読んでみてください!
いつも言ってますが、FXはメンタルフリーが鉄則ですよ!