こんにちは、ユースケです!
今年もいよいよ2021年FX開始となりました!
私の手法をこれからも続けていって勝ち続けていければいいなと思っています。
でも正直今後も勝ち続けられるかどうかは不安なところもあります。
確かに私は、この1年間勝ち続けたという実績を残すことはできました。
でも、しょせんはまだ1年です。
絶対的な自信を持つにはまだまだ年数が足りないと感じています。
FXで大切なことは、記録を取って検証すること!
そこで、今後はどうしたらいいのかと考えてみました。
そして、私の手法も今のままで満足してはいけないのではないかという結論に至りました!
そのために、今後はFX取引やチャートについての記録を残しておくところから始めてみようと思います。
去年は、なんの記録も取ってませんでした・・・
案外、過去の取引きってあんまり覚えてないんですよね・・・
FXトレーダーの中には日記だとかメモを取るようにしている方がいて、勉強している方もいるそうです。
私もせっかくブログをやっているんだから、今後ブログに記録を残して私の手法に活かせたらなと思いますのでよろしくおねがいします!
検証
それでは、1月第2週目(1月4日〜1月8日)のチャートを見ていきたいと思います。
まずは、下のチャートを見てください。

このチャートは、ドル円の1時間足をスマホを縦画面で表示させたものです。
まずは①です。
1月5日に日が変わったころに、ドル円が103.1円付近まで上昇しました!
買いのポジションチャンスです!
ただ、私は買いませんでした。
なぜなら1月の円高アノマリーを恐れたからです!
とりあえず1月の中旬くらいまでは買いポジションはやめておこうと思ってたので、買いませんでした。
次は②です。
その後は下落傾向でしたが、1月6日10時過ぎにドル円が102.75円付近まで上昇したため、買いポジションチャンスです!
ここでは私は少し買おうか正直迷いました。
でも1月中旬くらいまでは買いポジションを取らないルールを決めているので、こらえました!
次は③です。
その後は、上昇傾向が続き、1月8日22時30分過ぎにドル円が103.75円付近まで下落したため、売りポジションチャンスです!
私はここで、今年初売りポジション取りました〜!!
そして、一度はドル円103.6円くらいまで急落しましたが、最終的には104円付近まで上昇して今週を終えました。
なので、私は含み損を抱えた状態で週末を迎えました。
今後の見とおし
結果的には①と②で買いポジションを取ったとしても利益を出すことができたはずです。
しかし、悔やんでもしょうがないのであまり気にしないようにしています。
そして、③ですが、今後どうでしょうか?
まあ上がるか下がるかレンジになるかなんて分からないんでどうでもいいんですけど、下がったとしたら、そのまましばらく放置ですね。
そして、ドル円が104.1円を超えてくるようであれば、上昇トレンドが継続するでしょう。
結果的に私が取ったポジションはだましにひっかかったと考えるのが妥当でしょう。
上昇を続ければ私はしばらくは15分足チャートだけを見るようにしますね。
そしてダウ理論に従い、2発目の売りポジションを取っていきたいと思います。
こんな考えで来週に望みたいと思います!
私の考えが少しでもみなさんの参考になれば嬉しいです!!
そして、なにか意見などがあったら、メールでもいただけると嬉しいです!
とても役に立ったーとかでもいいですので!
そういう言葉って嬉しいので^ ^